30日目メニュー
1. ウォームアップ&リスニング(10分)
簡単な日記を書く(5分)
リスニング練習(5分)
2. 文法&語彙強化(20分)
文法練習(10分)課題
22〜28日目:発展的な文法
A2-23:不定詞の構文
ドイツ語における不定詞の構文は、動詞の目的語として不定詞を用いる形態のことを指します。特定の動詞と組み合わせて、不定詞を目的語として使用することで、より自然な表現を作り出すことができます。
不定詞を目的語として使用する動詞の例:
-
helfen(~を手伝う):「helfen」は3格の目的語を取る動詞であり、その後に不定詞を伴うことができます。
- Ich helfe dir, das Problem zu lösen.(私はあなたが問題を解決するのを手伝います。)
-
lernen(~を学ぶ):「lernen」は不定詞を目的語として取ることができます。
- Sie lernt, Deutsch zu sprechen.(彼女はドイツ語を話すことを学んでいます。)
-
vergessen(~を忘れる):「vergessen」も不定詞を目的語として取ります。
- Er hat vergessen, das Fenster zu schließen.(彼は窓を閉めるのを忘れました。)
-
versuchen(~を試みる):「versuchen」は不定詞を目的語として使用します。
- Wir versuchen, das Problem zu verstehen.(私たちはその問題を理解しようと試みています。)
注意点:
-
不定詞を目的語として使用する際、動詞によっては前置詞が必要な場合があります。
-
Ich freue mich darauf, dich zu sehen.(私はあなたに会うのを楽しみにしています。)
-
Sie träumt davon, in Paris zu leben.(彼女はパリに住むことを夢見ています。)
-
まとめ:
ドイツ語では、特定の動詞と組み合わせて不定詞を目的語として使用することで、表現の幅を広げることができます。これらの動詞と不定詞の組み合わせを覚えることで、より自然で流暢なドイツ語を使いこなすことができるでしょう。
練習問題
練習問題:ドイツ語の不定詞構文(目的語としての使用)
以下の文を完成させるために、不定詞の適切な形を選んでください。
-
Ich habe keine Zeit, __________.
- a) zu lesen
- b) lesen
- c) gelesen
-
Sie freut sich darauf, __________.
- a) zu reisen
- b) reisen
- c) gereist
-
Wir haben beschlossen, __________.
- a) zu gehen
- b) gehen
- c) gegangen
-
Er hat Angst, __________.
- a) zu sprechen
- b) sprechen
- c) gesprochen
-
Ich hoffe, __________.
- a) zu helfen
- b) helfen
- c) geholfen
-
Sie hat vergessen, __________.
- a) zu kaufen
- b) kaufen
- c) gekauft
-
Wir planen, __________.
- a) zu besuchen
- b) besuchen
- c) besucht
-
Er weigert sich, __________.
- a) zu arbeiten
- b) arbeiten
- c) gearbeitet
-
Ich habe vergessen, __________.
- a) zu bringen
- b) bringen
- c) gebracht
-
Sie hat die Absicht, __________.
- a) zu studieren
- b) studieren
- c) studiert
語彙練習(10分)
英語 | 日本語 | ドイツ語 (Präsens現在形) |
ドイツ語 (Perfekt完了形 ) |
ドイツ語 (Präteritum過去形) |
I drive / I travel | (乗り物で)行く | Ich fahre | Ich bin gefahren | Ich fuhr |
I fall | 落ちる | Ich falle | Ich bin gefallen | Ich fiel |
I please / I appeal to | 気に入る | Ich gefalle | Ich habe gefallen | Ich gefiel |
I walk / I run | 走る | Ich laufe | Ich bin gelaufen | Ich lief |
I sleep | 眠る | Ich schlafe | Ich habe geschlafen | Ich schlief |
I hit / I beat | 叩く | Ich schlage | Ich habe geschlagen | Ich schlug |
I carry / I wear | 身に着けている、持ち運ぶ | Ich trage | Ich habe getragen | Ich trug |
I wash | 洗う | Ich wasche | Ich habe gewaschen | Ich wusch |
I catch | 捕まえる | Ich fange | Ich habe gefangen | Ich fing |
3. ライティング&スピーキング(20分)
ライティング練習(10分)課題
22〜28日目:少し複雑な文章への挑戦
23日目:昨日したこと
昨日した出来事について簡単に書く(例:Gestern habe ich meine Freunde getroffen. Wir sind ins Restaurant gegangen.)
スピーキング練習(10分)課題
ドイツの小学校2年生の算数カリキュラムを30日間で習得するためのプラン
21〜25日目: 長さ・重さ・容量の測定
目標: 長さ、重さ、容量の基本的な単位と測定方法を理解する。
23日目テーマ: 容量の測定(リットルとミリリットル)。
例: 1リットルは何ミリリットルか、容量を測る練習。
4. まとめと復習(10分)
今日学んだことの復習(5分)
翌日の学習の準備(5分)