30日目メニュー
1. ウォームアップ&リスニング(10分)
簡単な日記を書く(5分)
リスニング練習(5分)
2. 文法&語彙強化(20分)
文法練習(10分)課題
15〜21日目:実践的な文法
A2-21:動詞の接続法 II(Konjunktiv II)
仮定法の使い方(例:Wenn ich reich wäre, würde ich reisen.)
ドイツ語の接続法II式(Konjunktiv II)は、仮定法として非現実的な状況や願望、丁寧な表現をする際に使用されます。特に、A2レベルでは以下のような文脈で用いられます。
1. 非現実的な仮定(仮定法)
現実とは異なる状況を仮定する際に使用されます。例えば、「もし私が金持ちだったら、旅行するだろう」という文は、現実には金持ちでないが、そのような状況を仮定しています。
例:
-
Wenn ich reich wäre, würde ich reisen.
(もし私が金持ちだったら、旅行するだろう。)
2. 婉曲表現
丁寧に依頼や提案をする際にも接続法II式が使われます。直接的な表現を避け、柔らかい印象を与えることができます。
例:
-
Könnten Sie mir bitte helfen?
(手伝っていただけますか?)
接続法II式の形成方法
多くの動詞は過去形(Präteritum)から接続法II式を作りますが、特に重要な動詞には以下のものがあります。
-
sein(~である)の接続法II式:ich wäre(私は~であれば)
-
haben(持っている)の接続法II式:ich hätte(私は持っていれば)
-
werden(~になる)の接続法II式:ich würde(私は~だろう)
これらの動詞は頻繁に使用されるため、特に注意して学習することが重要です。
具体的な使用例
-
非現実的な願望:
-
Ich wünschte, ich hätte mehr Zeit.
(もっと時間があればいいのに。)
-
-
丁寧な提案:
-
Wir könnten ins Kino gehen.
(映画に行くのはどうでしょうか。)
-
接続法II式を適切に使うことで、ドイツ語での表現力が向上し、より自然なコミュニケーションが可能となります。
練習問題
-
次の文を接続法IIを用いて書き換えてください。
- a) Ich habe viel Geld. Ich kaufe ein großes Haus.
- b) Er ist nicht müde. Er geht nicht ins Bett.
- c) Wir haben keine Zeit. Wir machen keine Pause.
-
次の日本語をドイツ語に翻訳し、接続法IIを用いてください。
- a) もし車があれば、私は旅行するのに。
- b) あなたがもっと勉強すれば、試験に合格できるでしょう。
- c) 彼女がここにいれば、私たちは一緒に映画を見に行けるのに。
-
次の文を接続法IIを用いた丁寧な依頼文に書き換えてください。
- a) Geben Sie mir bitte das Salz.
- b) Können Sie mir helfen?
- c) Schließen Sie bitte die Tür.
語彙練習(10分)
英語 | 日本語 | ドイツ語 (Präsens現在形) |
ドイツ語 (Perfekt完了形 ) |
ドイツ語 (Präteritum過去形) |
I stand | 立っている | Ich stehe | Ich habe gestanden | Ich stand |
I place / I put | 立っている | Ich stelle | Ich habe gestellt | Ich stellte |
I study | 大学で学ぶ | Ich studiere | Ich habe studiert | Ich studierte |
I search / I look for | 探す | Ich suche | Ich habe gesucht | Ich suchte |
I dance | 踊る | Ich tanze | Ich habe getanzt | Ich tanzte |
I drink | 飲む | Ich trinke | Ich habe getrunken | Ich trank |
I practice | 練習する | Ich übe | Ich habe geübt | Ich übte |
I sell | 売る | Ich verkaufe | Ich habe verkauft | Ich verkaufte |
I understand | 理解する | Ich verstehe | Ich habe verstanden | Ich verstand |
I wait | 待つ | Ich warte | Ich habe gewartet | Ich wartete |
3. ライティング&スピーキング(20分)
ライティング練習(10分)課題
15〜21日目:日常の出来事と感情
21日目:今日の気分とその理由
今日の気分について書く(例:Heute fühle ich mich müde, weil ich gestern lange gearbeitet habe.)
スピーキング練習(10分)課題
ドイツの小学校2年生の算数カリキュラムを30日間で習得するためのプラン
21〜25日目: 長さ・重さ・容量の測定
目標: 長さ、重さ、容量の基本的な単位と測定方法を理解する。
21日目テーマ: 長さの測定(センチメートルとメートル)。
例: 1メートルは何センチメートルか、長さを測る練習。
4. まとめと復習(10分)
今日学んだことの復習(5分)
翌日の学習の準備(5分)