13日目メニュー
1. ウォームアップ&リスニング(10分)
簡単な日記を書く(5分)
リスニング練習(5分)
2. 文法&語彙強化(20分)
文法練習(10分)課題
8〜14日目:日常会話に必要な基本文法
A1-13:動詞の命令形
命令形の使い方(例:Komm hier!)
命令形(Imperativ)は、相手に指示やお願いをするときに使う動詞の形です。主に du(君)、ihr(君たち)、Sie(丁寧なあなた) の3つの形があります。
1. du に対する命令形
作り方: 動詞の du形 から -stを取る(語幹のみ)。また、多くの場合 主語duは省略 します。
📌 例外: e → i に変化する動詞は、変化後の形を使う。
動詞の原形 | duの形 | 命令形(du) |
---|---|---|
machen(する) | du machst | Mach! |
gehen(行く) | du gehst | Geh! |
nehmen(取る) | du nimmst | Nimm! |
essen(食べる) | du isst | Iss! |
fahren(運転する) | du fährst | Fahr! |
例文:
- Mach die Tür zu!(ドアを閉めて!)
- Geh nach Hause!(家に帰って!)
- Nimm den Stift!(ペンを取って!)
- Iss dein Gemüse!(野菜を食べて!)
- Fahr vorsichtig!(気をつけて運転して!)
2. ihr に対する命令形
作り方: 動詞の ihr形 をそのまま使い、主語を省略する。
動詞の原形 | ihrの形 | 命令形(ihr) |
---|---|---|
machen | ihr macht | Macht! |
gehen | ihr geht | Geht! |
nehmen | ihr nehmt | Nehmt! |
essen | ihr esst | Esst! |
fahren | ihr fahrt | Fahrt! |
例文:
- Macht die Hausaufgaben!(宿題をしなさい!)
- Geht ins Bett!(寝なさい!)
- Nehmt eure Jacken!(ジャケットを取りなさい!)
- Esst eure Suppe!(スープを食べなさい!)
- Fahrt nicht so schnell!(そんなに速く運転しないで!)
3. Sie に対する命令形(丁寧な命令形)
作り方: 動詞の原形 + Sie(語順は疑問文と同じ)。
動詞の原形 | 命令形(Sie) |
---|---|
machen | Machen Sie! |
gehen | Gehen Sie! |
nehmen | Nehmen Sie! |
essen | Essen Sie! |
fahren | Fahren Sie! |
例文:
- Machen Sie bitte die Tür zu!(ドアを閉めてください。)
- Gehen Sie geradeaus!(まっすぐ行ってください。)
- Nehmen Sie Platz!(お座りください。)
- Essen Sie mehr Gemüse!(もっと野菜を食べてください。)
- Fahren Sie langsam!(ゆっくり運転してください。)
4. sein(~である)の命令形
sein(~である)は不規則な動詞 なので、命令形も特別な形になります。
主語 | sein の命令形 |
---|---|
du | Sei! |
ihr | Seid! |
Sie | Seien Sie! |
例文:
- Sei leise!(静かにして!)
- Seid pünktlich!(時間を守りなさい!)
- Seien Sie vorsichtig!(気をつけてください!)
5. 命令形の否定
命令を否定するときは、nicht や kein を使います。
du の場合:
- Mach das nicht!(それをしないで!)
- Geh nicht dorthin!(そこへ行かないで!)
ihr の場合:
- Macht das nicht!(それをしないで!)
- Fahrt nicht so schnell!(そんなに速く運転しないで!)
Sie の場合:
- Machen Sie das nicht!(それをしないでください!)
- Seien Sie nicht so laut!(そんなにうるさくしないでください!)
このルールを覚えておくと、命令形を正しく使えます! 😊
練習問題
【1】 次の動詞のdu、ihr、Sieの命令形を作りましょう。
- (du) kommen → ____________
- (ihr) laufen → ____________
- (Sie) sehen → ____________
- (du) fahren → ____________
- (ihr) essen → ____________
- (Sie) arbeiten → ____________
- (du) lesen → ____________
- (ihr) schreiben → ____________
- (Sie) hören → ____________
- (du) machen → ____________
【2】 次の文を命令形に変えましょう。
- Du solltest mir bitte helfen. → ____________
- Ihr müsst eure Hausaufgaben machen. → ____________
- Sie sollen das Auto parken. → ____________
- Du kannst das Buch hier lassen. → ____________
- Ihr wollt sicher etwas trinken. → ____________
- Sie dürfen ruhig sprechen. → ____________
- Du hast deine Tasche vergessen. → ____________
- Ihr dürft nicht zu spät kommen. → ____________
- Sie müssen pünktlich sein. → ____________
- Du hast das vergessen. → ____________
【3】 以下の状況に対する命令文を作りましょう。
-
(あなたが友達に) すぐに外に出て来てほしい。 → ____________
-
(あなたがグループに) 皆で静かにしてほしい。 → ____________
-
(あなたが先生として) 生徒たちに教科書を開かせたい。 → ____________
-
(あなたが上司として) 部下にレポートを提出させたい。 → ____________
-
(あなたが家族に) みんなで手伝ってほしい。 → ____________
-
(あなたが店員として) お客さんに支払いを促したい。 → ____________
-
(あなたが友達に) 写真を撮ってほしい。 → ____________
-
(あなたがお店で) 顧客に割引を案内したい。 → ____________
【4】 次の文章を読んで、命令形を使って文を完成させましょう。
- 今すぐ荷物を持ってきてください。 → ____________
- すぐにその本を読んでください。 → ____________
- 窓を開けてください。 → ____________
- わからないことがあれば、質問してください。 → ____________
- みんなで一緒にこの問題を解きましょう。 → ____________
- 今日は遅くまで仕事をしないでください。 → ____________
- それをテーブルの上に置いてください。 → ____________
- 週末はゆっくり休んでください。 → ____________
【5】 以下の状況に応じて、適切な命令形を使って回答してください。
- あなたが友達に「今すぐここに来て!」と言いたい時 → ____________
- あなたがチームメイトに「早く走って!」と言いたい時 → ____________
- あなたがスタッフに「後でお茶を用意して!」と言いたい時 → ____________
- あなたが子供に「おもちゃを片付けて!」と言いたい時 → ____________
- あなたが同僚に「このレポートを午後3時までに完成させて!」と言いたい時 → ____________
- あなたがパートナーに「すぐに料理を作って!」と言いたい時 → ____________
解答
1. 次の動詞のdu、ihr、Sieの命令形を作りましょう。
- (du) kommen → Komm!
- (ihr) laufen → Lauft!
- (Sie) sehen → Sehen Sie!
- (du) fahren → Fahr!
- (ihr) essen → Esst!
- (Sie) arbeiten → Arbeiten Sie!
- (du) lesen → Lies!
- (ihr) schreiben → Schreibt!
- (Sie) hören → Hören Sie!
- (du) machen → Mach!
ポイント:
(du) fahren の命令形は “Fahr!” です。
- du の命令形では通常 -e を省略します(例: Fahr!)。
- ä に変化する動詞(例: fahren → du fährst)でも、命令形ではウムラウト(¨)が取れて元の母音に戻ります。
- du fährst → Fahr! ✅(”Fähr!” ❌ は間違い)
例文:
- Fahr langsam! (ゆっくり運転して!)
- Fahr nach Hause! (家に帰って!)
2. 次の文を命令形に変えましょう。
- Du solltest mir bitte helfen. → Hilf mir bitte!
- Ihr müsst eure Hausaufgaben machen. → Macht eure Hausaufgaben!
- Sie sollen das Auto parken. → Parken Sie das Auto!
- Du kannst das Buch hier lassen. → Lass das Buch hier!
- Ihr wollt sicher etwas trinken. → Trinkt etwas!
- Sie dürfen ruhig sprechen. → Sprechen Sie ruhig!
- Du hast deine Tasche vergessen. → Vergiss deine Tasche nicht!
- Ihr dürft nicht zu spät kommen. → Kommt nicht zu spät!
- Sie müssen pünktlich sein. → Seien Sie pünktlich!
- Du hast das vergessen. → Vergiss das nicht!
ポイント:
Sie dürfen ruhig sprechen.
遠慮せずに話しても大丈夫ですよ。
ruhig:
❶ ((英)quiet)(still)(⇔laut)静かな,音のしない
❷ 静止した,動きのない
❸ 穏やかな,平穏な
2 [副] ((話し手の気持ちを表して)) 気遣いなく,気にせずに,安心して
3. 以下の状況に対する命令文を作りましょう。
-
(あなたが友達に) すぐに外に出て来てほしい。
→ Komm sofort raus! -
(あなたがグループに) 皆で静かにしてほしい。
→ Seid ruhig! -
(あなたが先生として) 生徒たちに教科書を開かせたい。
→ Öffnet eure Bücher! -
(あなたが上司として) 部下にレポートを提出させたい。
→ Reichen Sie den Bericht ein! -
(あなたが家族に) みんなで手伝ってほしい。
→ Helft alle mit! -
(あなたが店員として) お客さんに支払いを促したい。
→ Bezahlen Sie bitte! -
(あなたが友達に) 写真を撮ってほしい。
→ Mach ein Foto, bitte! -
(あなたがお店で) 顧客に割引を案内したい。
→ Nutzen Sie den Rabatt!
4. 次の文章を読んで、命令形を使って文を完成させましょう。
- 今すぐ荷物を持ってきてください。 → Bring bitte sofort das Gepäck!
- すぐにその本を読んでください。 → Lies bitte sofort das Buch!
- 窓を開けてください。 → Öffne bitte das Fenster!
- わからないことがあれば、質問してください。 → Stellen Sie bitte Fragen, wenn etwas unklar ist!
- みんなで一緒にこの問題を解きましょう。 → Lösen wir gemeinsam dieses Problem!
- 今日は遅くまで仕事をしないでください。 → Arbeiten Sie heute nicht bis spät!
- それをテーブルの上に置いてください。 → Stellen Sie es bitte auf den Tisch!
- 週末はゆっくり休んでください。 → Erholen Sie sich am Wochenende bitte!
5. 以下の状況に応じて、適切な命令形を使って回答してください。
-
あなたが友達に「今すぐここに来て!」と言いたい時
→ Komm hier sofort! -
あなたがチームメイトに「早く走って!」と言いたい時
→ Lauf schneller! -
あなたがスタッフに「後でお茶を用意して!」と言いたい時
→ Bereite später Tee vor! -
あなたが子供に「おもちゃを片付けて!」と言いたい時
→ Räum dein Spielzeug auf! -
あなたが同僚に「このレポートを午後3時までに完成させて!」と言いたい時
→ Vervollständige den Bericht bis 15 Uhr! -
あなたがパートナーに「すぐに料理を作って!」と言いたい時
→ Koch bitte sofort!
語彙練習(10分)
ドイツ語 (Präsens現在形) |
ドイツ語 (Perfekt完了形 ) |
ドイツ語 (Präteritum過去形) |
Ich schneide | Ich habe geschnitten. | Ich schnitt. |
Ich warte | Ich habe gewartet. | Ich wartete. |
Ich rieche | Ich habe gerochen. | Ich roch. |
Ich esse | Ich habe gegessen. | Ich aß. |
Ich trinke | Ich habe getrunken. | Ich trank. |
Ich füttere | Ich habe gefüttert. | Ich fütterte. |
Ich wasche | Ich habe gewaschen. | Ich wusch. |
Ich sitze | Ich habe gesessen. | Ich saß. |
Ich sauge | Ich habe gesaugt. | Ich saugte. |
Ich kehre | Ich habe gekehrt. | Ich kehrte. |
Ich sitze(私は座っている)の Perfekt(現在完了形) は、
👉 Ich habe gesessen.
です。
💡 ポイント:
- 「座る(sitzen)」は 状態を表す動詞 なので、haben を助動詞として使います。(動作の「座る」=setzen の場合は sein)
- sitzen の過去分詞は „gesessen“ です。
例文:
- Gestern habe ich lange auf dem Stuhl gesessen.
(昨日、私は長い間椅子に座っていた。)
3. ライティング&スピーキング(20分)
ライティング練習(10分)課題
8〜14日目:日常生活と身近な出来事
13日目テーマ: 近くの場所
近くにある便利な場所について書く(例:Es gibt ein Café in der Nähe. Es ist sehr gemütlich.)
スピーキング練習(10分)課題
ドイツの小学校1年生の算数カリキュラムを30日間で習得するためのプラン
11〜15日目: 数の分解と組み合わせ
目標: 数を分解し、組み合わせる能力を養う。
13日目テーマ: 数を組み合わせる。
異なる2つの数を使って、足し算で元の数を作り出す練習(例: 5 + 3 = 8、4 + 4 = 8)。
4. まとめと復習(10分)
今日学んだことの復習(5分)
翌日の学習の準備(5分)