サイトマップは2種類ある

最近特に増えている問い合わせは、サーチコンソール内での サイトマップエラーについてです。

サーチコンソールにおけるサイトマップとは、 Googleのクローラーがスムーズにサイト内を 巡回できるようにするためのツールです。

手順は容易で、サイトマップのURLを入力して 送信するだけです。

それにもかかわらず、なぜ多くの人々が サイトマップエラーに直面するのでしょうか?

実は、サイトマップエラーの原因は 共通しているのです。

それは、WordPressの PS Auto Sitemapを用いて作成したサイトマップの URLを提出していることに起因します。

なぜ、サイトマップURLを送信しているにも関わらず、 エラーが発生するのでしょうか?

ここからが本日の主題ですが、 実はサイトマップには HTMLサイトマップとXMLサイトマップの2つのタイプが存在します。

ワードプレスのPS Auto Sitemapを用いて 作成するサイトマップは、HTMLサイトマップです。

これはユーザー向けで、簡潔に言えば 「人間向け」のサイトマップです。

訪問者が目的のページを見つける際や、 迷った際に参照するためのものです。

そして、もうひとつのXMLサイトマップは クローラー向けで、簡潔に言えば 「Googleロボット向け」のサイトマップです。

Googleにサイト内ページの内容を全て通知し、 クロールを容易にするために使用されます。

おそらく既に気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、 サーチコンソールで提出するサイトマップは XMLサイトマップです。

このXMLサイトマップは、 「Google XML Sitemaps」というプラグインを使用することで 手軽に作成することが可能です。

Google XML Sitemapsをインストールし、 有効化したら、サーチコンソール内の サイトマップ追加に「sitemap.xml」と 入力し、送信するだけです。

詳細については以下のサイトをご参照ください。 https://promonista.com/google-xml-sitemaps/

  • usa

    Related Posts

    Youtubeを自動で文字起こしする方法

    被リンクサイト、作ってる方も多いと思います。 この時、例えば…

    地味な努力の先にあるもの

    甲子園が終わると夏の終焉を感じる瞬間がいつもありました。何と…

    You Missed

    A2レベル 25日目

    • 投稿者 usa
    • 3月 17, 2025
    • 48 views

    A2レベル 24日目

    • 投稿者 usa
    • 3月 17, 2025
    • 48 views

    A2レベル 23日目

    • 投稿者 usa
    • 3月 17, 2025
    • 49 views

    Pythonとは何か?

    • 投稿者 usa
    • 3月 17, 2025
    • 51 views

    A2レベル 22日目

    • 投稿者 usa
    • 3月 17, 2025
    • 47 views

    A2レベル 21日目

    • 投稿者 usa
    • 3月 17, 2025
    • 45 views